浮気調査で“後悔”するのはどんなとき?よくある事例や後悔しないために考えるべきこと
「夫の様子が変だけど…」「妻が最近冷たくなった」など、パートナーの態度に異変を感じ始めた浮気調査。
でも、実際に浮気調査を進めたもの後悔する方もいます。
浮気の事実を早く知りたいと思う一方で、調査後に“後悔”するとなると「浮気調査をしない方がいいのだろうか」とためらってしまうかもしれません。
現在、パートナーの浮気に悩んでいる方にとって、切実な問題ですよね。
今回は、浮気調査で後悔するケースを紹介しながら、後悔しないためのポイントもお伝えします。あなたの悩みが少しでも解決できるように、本記事が参考になれば幸いです。
第一リサーチ探偵社 代表:小野 高嗣
関東の20社以上の探偵社に向けて調査研修や講演会を行うなど、業界全体のスキル向上に貢献。 これまでに50社の探偵社開業を支援し、多くの新規開業者をサポートしてきた。
2024年に「第一リサーチ探偵社」を設立し、さらなる発展を目指して活動中。
浮気調査で後悔を感じる理由をケース別に解説
浮気調査において後悔につながるケースをいくつかご紹介していきます。
ケース1:自分で浮気調査をするときに後ろめたさを感じるから
パートナーの浮気を疑ったとき、まずは自分で調査をしてみようと考える人は多いです。
・カバンをこっそり覗く
・スマホを盗み見する
・車のドライブレコーダーの音声をチェックする
・こっそり尾行する
など、自分での浮気調査にはいくつもの方法がありますが、「相手を信用できずに浮気調査をしている」といった感情がつきまといます。
夫婦とはいっても人の物をチェックするときは、自己嫌悪感に陥る方もいるでしょう。そもそも、配偶者を信じ切れないことに、逆に自分を責めて後悔する方もいるようです。
ケース2:自分で浮気調査をしたら修羅場になって後悔…
「無料だから」と自分で浮気調査をして後悔する方もいます。
自分での浮気調査と言えば、スマホや鞄の中をチェックする方法が定番です。怪しい番号の履歴やLINEのトーク履歴から浮気の兆候が分かるケースも多いでしょう。
ただ、あくまでも兆候のため、“目で見て確かめたい”と配偶者を尾行する方もいるかと思います。
尾行をしたところ、浮気相手と配偶者が仲良さげに一緒に歩いているところを目撃。冷静ではいられなく、思わず詰め寄ったところ“修羅場”になって後悔したという事例もあります。
やはり、直接的にパートナーが不倫相手と一緒にいるところを目にすると怒りがこみあげるのは当然のことです。
ただ、感情まかせに言い争ってしまい、その後の話し合いがスムーズにいかないケースも少なくありません。
ケース3:浮気調査がバレて関係性が悪くなった
浮気調査の鉄則は「バレないこと」です。
誰しも、浮気を疑われているうえ、
・スマホを勝手に触られた
・会社帰りに尾行されていた
・財布のなかを調べられた
など、配偶者にあれこれと詮索されていると知ると気分はあまりよくありません。
バレてしまうと、夫婦関係はギクシャクし、最悪の場合、離婚問題にまで発展します。
特に、注意したいのは「浮気の事実は知りたいけれど離婚まではしたくい」という気持ちのケースです。
浮気調査を自分でしたら配偶者にバレて「離婚したい」と言われて後悔したケースもよくあります。自分で浮気調査をすると、パートナーにバレる確率は高まるので注意しましょう。
ケース4:そもそも浮気をしていなかったので後悔
浮気調査をしたところ、配偶者が浮気をしていなかった事実が分かることもあります。
浮気でなかったのなら、基本的には嬉しいことです。
ただ、
・配偶者を疑ったこと
・スマホの調査や尾行をしてしまったこと
が心から消えず、罪悪感からパートナーへの態度もぎこちなくなってしまう方もいます。
探偵事務所への依頼ではなく、自分で浮気調査をしたときは、配偶者のプライバシーにずかずかと入り込んでしまう行動をしてしまいがち。
それが深い後悔へとつながるのかもしれません。
ケース5:パートナーの浮気内容が衝撃的で後悔
探偵事務所に依頼した場合、実際の浮気の内容も知ることになります。
・夫(妻)が見知らぬ相手とホテルに入る様子
・楽しそうに腕を組んで歩く様子
・肩を寄せ合ってお酒を飲んでいる様子
・浮気相手のアパートに出入りする様子
など、実際に写真でみると「見たくなかった」という後悔もあるでしょう。
また、浮気の内容が衝撃的で後悔する方もいます。
たとえば、
・5年も浮気を続けていた
・浮気相手との間に子供がいた
・複数の人と同時に浮気をしていた
・浮気相手と半同棲生活をしていた
・浮気相手がかなり年上(年下)だった
など、浮気内容が想像をはるかに上回るケースもあるかもしれません。
知らない方がよかったと後悔する方もいます。
ケース6:離婚してから後悔
浮気調査で浮気が分かり、離婚後に後悔を感じる方もいるようです。
もともと「浮気が事実なら離婚だ」と思って始めた浮気調査でも、実際に離婚をすると少なからず後悔をする方もいます。
ひとことで“離婚”と言いますが、これまでの夫婦で過ごした日々は必ずしも悪いものばかりだったわけではないでしょう。ふと過去の幸せだった時間を思い出したとき「夫(妻)が家から出て行った」という寂しさがこみあげて後悔の二文字が浮かぶ方もいるようです。
また、子供を引き取った場合に「片親にしてしまった」ということに後悔を抱く方もいます。
ケース7:高額過ぎる浮気調査費用に後悔…
プロの探偵事務所に浮気調査を依頼する場合、費用が高額になるケースもあります。しかも、費用をたくさんかけても証拠写真が掴めなかったとなれば後悔しかないでしょう。
探偵事務所によって調査プランはさまざまで、料金設定も異なります。調査期間が長引くほど費用も高額になりがちです。
また、実績の少ない探偵事務所への依頼の場合、効率的な調査ができずに失敗に終わることもあります。後悔のない浮気調査のためには、浮気調査の実績の多い探偵事務所を選ぶことも大切です。
浮気調査をせずに様子見をすべき?
浮気調査をして後悔している事例を聞くと、ためらう方も多いでしょう。でも、何もせずに“様子見”をすると、それはそれで後悔につながります。
浮気が濃いものになる可能性
浮気は回数を重ねるほどに“本気度”が高まってきます。
始めこそ、「妻(夫)にバレないように」と、遊び感覚で浮気をしているケースもあるかもしれません。
そのうち、「バレていないだろう」と不倫相手との関係も深まり、もっと頻繁に会うようになるかもしれません。
回数を重ねるごとに本気度が増してくることも…。そうなると、単なる浮気ではなく、離婚問題にまで発展することもあります。
ダブル不倫で相手の配偶者が乗り込んでくるリスク
慰謝料は、自分の夫(妻)だけでなく、不倫相手にも請求することができます。
もし、配偶者の不倫相手が既婚者だった場合、様子見をしているうちに「不倫相手の配偶者」があなたの夫(妻)に慰謝料請求してくるかもしれません。乗り込んでこられると、さらなる修羅場になる可能性もあるでしょう。
“妊娠”でもっと大変な状況になるかもしれない
様子見をしているうち、あなたの配偶者は不倫相手と何度も会うようになるでしょう。
男女の関係である以上、妊娠する可能性は否定できません。妊娠したともなると、単なる浮気とは違う複雑な問題が絡みあいます。
もし、夫に浮気されている場合なら、不倫相手が「産む」となれば認知の問題や養育費などの問題も出てくるでしょう。
何もしない“様子見”は余計に後悔するかも…
浮気調査で後悔するからと何もしないと、逆にほかの後悔につながることがあります。配偶者の怪しさに浮気を疑った際は、後悔しないためにもできるだけ早めに今後のことを考えて行動しましょう。
後悔のない浮気調査のためのポイント
後悔を少しでもなくせるように、浮気調査でおさえておきたいポイントについて見ていきましょう。
なぜ浮気調査をするか“目的”を明らかにしておく
浮気調査の前に、まずは今後の目的をしっかりと考えておきましょう。
・浮気の事実が知れたらそれでいい
・浮気相手に慰謝料請求をしたい
・浮気内容によっては離婚を考える
・浮気の事実を配偶者に伝えてから関係を修復したい
など、人によって今後の考えは異なるかと思います。
たとえば、慰謝料請求や離婚を考えている場合なら、「夫(妻)が確実に不貞行為をしている」といった証拠が必要です。自分で浮気調査をするのには限界があるため、プロの探偵事務所に依頼することが望ましいです。
浮気調査後の話し合いは冷静に
浮気調査をすると、配偶者との関係性が悪くなることはあります。途中で浮気調査がバレると、逆ギレされるかもしれません。
浮気調査中にはバレなくても、探偵事務所からの証拠写真を突きつけると「浮気調査していた」と知られます。
配偶者の性格によっても一概に言えませんが、話し合うときはタイミングが大切です。お互いに冷静に話し合える環境と時間を確保したうえで、順序だてて落ち着いて話せるように準備することをおすすめします。
くれぐれも、
・残業で疲れて帰ってきたとき
・これから出勤という忙しい朝
・子供が近くにいるとき
などのタイミングは避けましょう。
また、離婚や慰謝料請求を考えているなら、法的な観点で考えることも多々あります。弁護士などの無料相談も活用しながら、自分が不利にならないように進めていくことも大事です。
自分での浮気調査のリスクを知ることも重要
なかには、「どうしても自分で浮気調査をする」という考えの方もいるでしょう。ただ、自分で浮気調査をした場合、知らず知らずのうちに違法行為につながるケースもあるため注意が必要です。
配偶者のスマホにアプリを入れたり、不倫相手の自宅の敷地内に勝手に入ったり…など、違法行為をしてしまっては逆に立場が弱くなります。それが後悔へとつながることがあるため、プロに依頼することをおすすめします。
どんな結果でも受け止める覚悟を持つ
探偵事務所への依頼の場合、浮気の証拠はもちろん、それに基づく調査対象者の行動が報告書にまとめられます。そのなかには、予想していなかった情報が報告されるかもしれません。
また、浮気以外の事実が発覚することもあります。
どんな結果を受けても、受け止める覚悟を持つことも大事です。
探偵事務所選びは“信頼性”を重視
探偵事務所への依頼は大きなお金がかかります。浮気がほぼ確実なはずなのに、探偵事務所の調査がずさんで「証拠が掴めなかった」というケースもあります。
自社の利益だけを優先する悪質な探偵事務所に依頼したばかりに後悔する方もいます。相談時に依頼者の心に寄り添ってくれるかどうか、浮気調査の実績が豊富かどうかなど、信頼できる業者を選びましょう。
まとめ
あまり深く考えず、「浮気されて悔しい」とやみくもに浮気調査をすると後悔しやすいです。
ただ、浮気調査には、罪悪感みたいな後悔のようなモヤモヤした気持ちは誰しも少なからずあるのかもしれません。
しかし、「後悔したくないから」と夫(妻)の浮気を見て見ぬふりすると、もっと深刻なトラブルが発生して、もっと大きな後悔やトラブルにつながります。浮気の可能性が高いなら、少しでも早めに問題解決に取り組みましょう。
また、自分で浮気調査をするのは難しく、バレるリスクが高いです。自分一人で悩みを抱えたままの日々は精神的にも辛いですよね。プロの探偵事務所なら専門的なノウハウがあるので、証拠を得やすいです。
私どもは、依頼者の疑問や不安に耳を傾け、寄り添った対応をいたします。まずは「相談する」といった感覚で、お話をお聞かせください。
八王子市で浮気・不倫調査、いやがらせ、ストーカー被害、盗聴器調査をお考えなら、経験豊富なプロ探偵が在籍する当事務所にご相談ください。 徹底した証拠収集と迅速な対応で、安心のサポートをお約束します。詳しくはこちらからお問い合わせください。
« 探偵に依頼すると浮気調査はどこまで調べられるのか徹底解説