探偵に依頼すると浮気調査はどこまで調べられるのか徹底解説
夫(妻)の様子が何かおかしい…。
直感的に“浮気”の二文字が浮かんだとき、探偵事務所への依頼を検討する方もいるのではないでしょうか。
しかし、「調査ってどこまで調べられるの?」「期待していた情報が得られないこともあるのか」など疑問に感じて依頼に踏み切れない人もいるかもしれません。
せっかく探偵事務所に依頼するなら、いろいろ調べてもらいたいこともあるはずです。
そこで今回の記事では、探偵事務所に依頼したらどこまで調べられるのかについて、調査方法や自分でやる浮気調査との違いなどを徹底的に解説していきます。
第一リサーチ探偵社 代表:小野 高嗣
関東の20社以上の探偵社に向けて調査研修や講演会を行うなど、業界全体のスキル向上に貢献。 これまでに50社の探偵社開業を支援し、多くの新規開業者をサポートしてきた。
2024年に「第一リサーチ探偵社」を設立し、さらなる発展を目指して活動中。
目次
探偵事務所の浮気調査でどこまで調べられるか知りたい!
実際に探偵事務所に依頼する際、どこまで調べられるか気になる人は多いです。調べられることをご紹介します。
調査対象者の行動パターン
調査期間中の調査対象者の行動について調べることができます。
調査期間中、対象者監視することで、
・何時に会社を出たか
・どの交通機関で移動したか
・どこで浮気相手と待ち合わせたのか
など、移動手段や乗車・下車の時間、利用した店舗やホテルの名前といった行動パターンの細かな点が分かります。
客観的にも“浮気をしている”と分かる証拠
調査対象者の行動を調べている流れで、不倫相手と接触した日には証拠写真を撮影できる可能性が高いです。
単に食事をしているだけで解散した場合、残念ながら「不貞行為」が立証できません。
しかし、
・ラブホテルに入る際の親し気な様子
・長く滞在して出てきたときの2人の様子
などを高性能なカメラを使って証拠写真・動画として
撮影することができます。
調停や裁判で争う場合、客観的に見て浮気をしている写真などの存在が欠かせません。
浮気の期間
「浮気をしているかどうか」はもちろん、いつから関係性があるのかも調べることは可能です。
離婚や慰謝料請求をする際、不倫がどのくらいの期間続いているかも争点になります。
数回程度という最近の付き合いであるよりも、「何年も続いていた」といった調査結果が得られれば、より慰謝料を受け取れる可能性も高まるでしょう。
浮気相手の身元
自分で浮気調査をしても、パートナーの不倫相手の顔や身元まで確認できないケースが多いです。探偵事務所の場合、対象者の浮気相手の尾行によって住所が分かり、さらには氏名・勤務先なども特定することができます。
家や勤務先が分かれば、
・大きな新築住宅だった
・新しい分譲マンションに住んでいる
・高級車が数台止まっていた
・古いアパート暮らしだった
・大手の会社に勤務していた
・小規模な会社に働いている
といった資産状況に繋がるポイントもある程度チェックをすることが可能。
不倫相手に慰謝料請求をしたいときは、“どこの誰か”を特定しなければなりません。
相手の情報を特定することで、慰謝料をもらいたいときに役立ちます。
探偵事務所が行う調査方法とは
探偵事務所が「どこまで調べられるのか」という点についてお分かり頂けたかと思います。
さまざまなことまで調べられる探偵事務所ですが、どんな調査方法があるかご紹介します。
尾行
探偵事務所の主な調査方法が「尾行」です。
調査対象者に尾行がバレては大変ですが、プロは気づかれないように尾行するノウハウがあります。
一定の距離を保ちつつ、自然な流れで後ろを追跡します。振り向かれそうになったら、上手くかわすスキルも重要です。探偵事務所では複数人での尾行スタイルですから、バレないように監視することができます。
また、調査対象者が車で運転して移動している場合、真後ろをずっと追尾すると怪しまれます。だからといって車間距離を取り過ぎると信号で離されるため、運転のテクニックも必要です。
尾行は「気づかれないこと」が大前提ですから、長年の経験が豊富なほど成功します。
張り込み
店舗やホテル、不倫相手など建物内に調査対象者が入れば、出てくるまでそこで待つのが「張り込み」です。
特に、浮気しているのが夜の場合、いったんホテルや不倫相手の家に入ったら数時間も出てこない可能性もあります。いつ出てくるか分からないので、根気がいる調査方法といえるでしょう。
聞き込み
聞き込みは、調査対象者と関わりのある人や、よく行く店舗などで調査する方法です。
ただ、調査対象者の身近な人に接触すると、浮気調査がバレてしまいます。
明らかに調査をしていると分かる感じで話さず、世間話からの自然な流れで調査対象者につなげられるテクニックが欠かせません。
探偵なら何でも調べられる?調査できないこととは?
探偵事務所の浮気調査では、尾行や張り込み、聞き込みなどでさまざまな情報を集めます。
ただ、
・銀行の口座残高
・クレジットカード情報
・借金の金額
・住民票や戸籍抄本などの取得や閲覧
・犯罪歴
・出身地、出生地
など、具体的な個人情報は調べることができません。
自分で浮気調査するのと何が違うの?
配偶者が限りなく“クロ”に近い場合でも、自分で浮気調査をしても客観的な証拠を入手できないことも多いでしょう。
特に、調停や裁判に使う場合は「不貞行為」を立証しなければなりません。一緒に歩いているだけ、食事をしているだけの写真は“浮気”とは見なされないのです。
実績豊富な探偵事務所に依頼できれば、高確率で証拠を掴んでもらえます。
ただ、無料だからと「自分で浮気調査をする」ことを選択する方もいるでしょう。
両者には結構大きな違いがあり、より確実に証拠を得たいときは費用をかけてでもプロへに依頼した方がいい理由があります。
違い①:調査に使う機材
自分で調査すると、写真のブレやぼやけが起こりやすいです。
特に、スマホで写した場合は、遠方からの撮影ではっきりした顔が写らず、「これは自分ではない」と言い逃れされるでしょう。
探偵事務所の場合、調査時に高性能なカメラを使います。“暗くて遠い”といった状況でも写真や動画を撮影でき、扱う人もプロですからシャッターチャンスを逃しません。
違い②:対象者を尾行するスキル
人を尾行するのは、想像以上に難しいことです。
どこに行くかが予想できないうえ、人混みのなかでは簡単に見失います。自分で浮気調査をする場合、配偶者に顔バレしているため、変装してもバレずに尾行するのは至難の業です。証拠を掴めずにバレると、配偶者が「浮気」をごまかして認めないケースもあります。
また、浮気相手を尾行して、知らない間に違法行為となってトラブルになることも。自分で行う尾行はリスクがつきまといます。
探偵事務所のスタッフは経験も豊富で、予想外の行動にも臨機応変に対応できるノウハウがあります。
違い③:調査する人数
自分で浮気調査をする際、友人などに協力してもらわないかぎり、1人での調査です。尾行や張り込みを1人で長時間も行うのは、時間もかかるうえ、精神的にも苦痛をともないます。
探偵事務所なら何人かで動けるので、連携を取り合いながら、尾行も成功します。
調査する内容次第で費用は変わる
浮気調査は、数万円程度から数十万円や100万円といった大きなお金がかかります。
一般的に探偵事務所では、
・時間制
・パック型
・成功報酬型
といった3つのプランで料金体系が用意されていることが多いです。
時間制
調査員1人あたりの1時間の料金を“単価”とし、調査人数や時間を乗じて請求されるのが時間制です。
1時間あたり数万円という分かりやすい料金体系の場合、短時間で調査が完了すれば安く済みますが、調査時間が長引くと高くなります。
パック型
パック型はあらかじめ「○時間で○○円」と決められているプランです。
探偵事務所によって異なりますが、たとえば「20~30時間なら35~70万円くらい」が相場となっています。
1時間あたりのコストがお得になるメリットがある一方で、パックで決められた時間よりも早く調査が完了したからと安くなるわけでもないのがデメリットです。
成功報酬型
3プランのなかで最も高いのが成功報酬型。調査が“成功”したら料金が発生するシステムで、失敗すれば費用はかかりません。
絶対に証拠を見つけたい人には適しているプランです。
前もって情報を集めておくと費用も安くできる
いずれのプランにしても、調査する時間が長いほど費用は高くなります。そこで、調査期日を少なくできれば費用をおさえることが可能です。
配偶者の浮気の傾向を知ることで、ある程度、ピンポイントな調査へとつながります。
まずは対象者の行動パターンの把握をするところがポイントです。
・会社に行く時間や持ち物
・仕事から帰宅する時間
・残業することが多い曜日
・休日に出かける場所
などは、相手を観察しているだけで分かるため、日々の記録として残しておくといいでしょう。
洋服の違いなどもチェックするのもポイントです。
特定の日だけ、おしゃれなファッションをしている、女性の場合ならメイクがいつもと違うなども浮気に結び付けられる情報となるかもしれません。
また、SNSで発信しているときは、店舗の名前や住所なども情報として集めておくことが大事です。
浮気調査の目的と内容を理解することの重要性
浮気調査をする前には、実際に「なぜ浮気調査をするか」を自分なりに明確にしておくことが大事です。
浮気調査の目的をはっきりさせておく
パートナーの裏切りに対し、悲しいだけでなく、怒りの感情が猛烈にこみあげてくる方もいるでしょう。感情的になって行動を起こす方もいるかもしれませんが、浮気調査の目的を明確にすることが大事です。
後先考えずに浮気調査をしたばかりに、後悔する方もいます。
たとえば、離婚を考えているなら、慰謝料や養育費などを有利に進めるために決定的な証拠が必要です。
しかし、
・配偶者に浮気を止めさせたいだけ
・夫婦関係を構築するために事実を知りたい
というケースでは、調査内容や時間にも違いがあるでしょう。
探偵事務所側でも、依頼者がどんな問題を解決したいかを念頭におき、調査対象者の行動パターンをリサーチしていきます。
目的に合わせて料金プランを検討
たとえば、調査対象者の浮気の傾向がある程度分かっている場合や、「浮気しているかどうかだけでも調べてほしい」といったケースなら、時間制を選ぶ方も多いです。
しかし、事前情報がほとんどなければ調査時間がかかることが予想されるため、時間制は割高になってしまいます。
パック型や成功報酬型で時間をかけることでじっくり調査が可能です。
まとめ
配偶者の浮気疑惑でお悩みの方は、探偵事務所に依頼すべきかどうか迷うものです。
費用をかけたくないと自分で浮気調査を試みる方もいますが、
・バレないように冷や冷やしながらの調査
・浮気現場を見たことによる精神的な負担
・裁判で使える証拠が入手できない
など、あれこれと奔走したのに満足な結果が得られないことの方が多いです。
何より、自分だけで解決しようとするのはとても辛いことですよね。探偵事務所への依頼なら、プロの技術とノウハウによって“欲しい情報”を知ることができます。
どこまで調べられるのかを今回お伝えしましたが、調査期間やプラン内容によっては、浮気の有無のほか、浮気相手の素性なども把握できることが多いです。
専門家ならではのサポートもあるため、不安な点は相談しつつ、“一人ではない”といった安心感も得られるでしょう。
浮気調査にはさまざまな目的があるかと思いますが、知りたいことや掴みたい証拠を得ることで次のステップに進めます。
配偶者の浮気にお悩みの方は、まずはご相談ください。
八王子市で浮気・不倫調査、いやがらせ、ストーカー被害、盗聴器調査をお考えなら、経験豊富なプロ探偵が在籍する当事務所にご相談ください。 徹底した証拠収集と迅速な対応で、安心のサポートをお約束します。詳しくはこちらからお問い合わせください。