マッチングアプリで浮気をする人は多い!?浮気の兆候を見破るサインと浮気調査の方法を詳しく解説します 東京都八王子市の浮気調査なら|第一リサーチ探偵社
近年、恋愛を始めるための“出会いの形”として、マッチングアプリは多くの人が使うようになりました。でも、なかには既婚者なのに利用する人もいて「アプリで夫(妻)が浮気をしていた」という相談も増加しています。
手軽に男女の出会いが求められる反面、パートナーがいるのに浮気してトラブルの種となっていることも少なくありません。
今回の記事では、マッチングアプリを使った浮気の実態や兆候などを分かりやすく解説しながら、浮気調査方法についても詳しくご紹介していきます。
第一リサーチ探偵社 代表:小野 高嗣
関東の20社以上の探偵社に向けて調査研修や講演会を行うなど、業界全体のスキル向上に貢献。 これまでに50社の探偵社開業を支援し、多くの新規開業者をサポートしてきた。
2024年に「第一リサーチ探偵社」を設立し、さらなる発展を目指して活動中。
目次
マッチングアプリはなぜ浮気に利用されるの?その理由とは?
マッチングアプリが普及している現代では、数多くの浮気が潜んでいます。なぜ、マッチングアプリが浮気に利用されるのか、理由を見ていきましょう。
①匿名で利用できる
マッチングアプリの登録はとても気軽です。
本名を出さずに利用できるアプリが多く、住んでいる地域や職業などのプロフィール内容も自由に設定することが可能。純粋に出会いを求めている独身男女がいる一方で、既婚者やパートナーがいる人でも登録しています。
匿名で手軽に利用できるため、特定のパートナーがいるのに浮気目的で利用しやすいのです。
②出会いまでのハードルが低過ぎる
マッチングアプリの出会いは、プロフィールを見て気になる相手に「いいね」を送って相手からの連絡を待つだけ。
会話が始まってすぐに「会おう」と言われることもあり、スムーズに話が進めば、早ければ数日以内に実際に会う人も多いでしょう。浮気目的の場合は、初対面でラブホテルへ行くケースも少なくありません。
メッセージのやり取りだけで距離を縮められるお手軽さで、出会いまでのハードルはかなり低いのです。
③現実逃避の手段に
マッチングアプリは、寂しさを埋める手段として使う人もいます。
「夫(妻)との会話が減った」「一緒にいるのに距離がある」などの虚無感から、マッチングアプリに登録し、異性との出会いを求める人も多いようです。
実際に会えなくてもメッセージで優しい言葉をかけられると心が揺れてしまいますよね。
マッチングアプリは現実逃避の手段として使われ、それが結果的に浮気となってしまうケースがあるのです。
④夜間や週末に利用者が集中する
マッチングアプリは、スマホさえあればどこでも利用できます。
特に、「夜間」や「週末」は仕事や家庭の時間から解放されて、自分の時間としてスマホに向き合えるタイミング。パートナーがお風呂に入っているとき、寝ているときなど、静かにスマホを操作して浮気相手を探す行動が活発になると言われています。
マッチングアプリで浮気を疑ったときの初めにやるべきこととは?
次に「配偶者がマッチングアプリで浮気しているかも…」と疑ったときに、何をやるべきか見ていきましょう。
パートナーの行動変化を観察する
浮気をしていると、行動の変化が起こりやすくなります。いつも一緒にいるからこそ、言動や態度に「ふだんと違う」というサインが隠れているかもしれません。
特に注目したいのが次のようなポイント。
・外出が増えた
・帰宅時間が不規則になった
・普段よりイライラしやすくなった
・逆に優しくなった
・身だしなみに急に気を使い始めた
「不倫では…?」と思っても、必ずしも浮気とは限りません。しかし、今後浮気調査をしていくうえでヒントになることも多いです。怪しいと感じる行動があったらまずはメモしておきましょう。
スマートフォンの利用状況をチェック
マッチングアプリはスマートフォンを通じて行われています。
・アプリのインストール
・チャットのやり取り
・位置情報の履歴
などのように浮気のヒントが隠れている可能性は十分あります。
注目したいポイントは、
・スマホの画面を見せたがらない
・ロックのパターンやパスコードが変わった
・夜間や深夜にスマホを頻繁に操作している
などです。
マッチングアプリの利用はひと昔前と比べて格段に進化し、アプリによっては証拠が残りにくいケースもあるため注意が必要です。
浮気の兆候を見抜くための具体的なサイン
浮気の多くは、パートナーの行動に兆候が現れやすいです。特にマッチングアプリによる浮気の場合、「スマホ」が中心となってサインが見られます。それでは、浮気の兆候を見抜くための具体的なポイントをご紹介します。
急にスマホを手放さなくなった
夫(妻)が肌身離さずスマホを持っていれば、浮気の可能性もあります。
・トイレやお風呂にもスマホを持参
・スマホに通知が来ると画面を見られないように隠す
・急にロックや指紋認証を設定し始めた
こういった兆候があれば「パートナーには見られたくない」、つまり浮気の可能性が高まります。マッチングアプリのなかには、既婚者なのに独身と偽って使えるものも多いです。
外出が増える、帰宅時間が遅い
生活リズムに変化が見られるのも、浮気によくある兆候のひとつです。
特に、これまで「出社→仕事→定時で帰宅」や「休日は家族と過ごす」といった規則的な生活をしている場合、浮気をすると分かりやすい変化が見られるようになります。
注意したいのは
・友達と飲みに行く、残業などの理由で不在がちになる
・誰とどこに行くかを曖昧にする
・休日でも家族と時間を避けるようになる
といったケース。
マッチングアプリは気軽な出会いから浮気を始められますので、のめりこむと徐々に生活にも影響を及びます。
急に外出が増えたときは、警戒すべきサインかもしれません。
アプリの通知音を消す、通知が頻繁になる
スマホの通知にも浮気の兆候が隠されています。
・急に通知音をオフにするようになった
・通知が頻繁で鳴るとすぐにスマホを取って確認する
などは浮気のサインの可能性があります。
もしかしたら、その“通知音は「マッチングアプリで“いいね”された」「アプリの新着メッセージ」かもしれません。
浮気の証拠を集めるための具体的な方法は?
パートナーが浮気を疑ったからといって、ただ問い詰めるだけでは事実確認はできません。多くの場合は、言い逃れされ、場合によっては逆ギレされることも。配偶者が浮気を認めるような「客観的な証拠」を集めることが大事です。
基本的には「記録」からスタート
浮気調査というと「尾行する」「張り込みする」といったイメージがありますよね。でも、いきなり行動にうつすと失敗することもあるため、まずは行動の記録するところから始めましょう。
外出や帰宅の日時をメモしておく
出かけた時間や帰宅時間を記録しておくと、後から説明されたときに矛盾を見つけやすいです。
スマホの画面や通知を撮影しておく
パートナーがスマホをテーブルの上において離席。そんなときにマッチングアプリの通知などが見えたら、証拠として画面を撮って保存しておくと後から有効です。
感情的にならずに“冷静”なトーンで
パートナーの浮気はショックですよね。特に、不倫は夫(妻)の裏切り行為。信じていたのに影で浮気されていると、怒りや悲しみが強く襲ってくるはずです。
浮気の兆候を見ると感情的になるかもしれませんが、グッと我慢してください。話し合いがうまく進まないことや、関係が悪化することもあります。
「今はまだ事実確認の途中だ」と割り切り、感情をおさえて慎重に行動しましょう。
たとえば、まだ証拠集めの段階なのに「浮気を疑われている」と気づいたパートナーが、マッチングアプリに関する通知などを消去し、証拠を隠されるリスクもあります。
これから浮気の事実を隠されず、確実に把握するために冷静になりましょう。
違法行為には要注意
相手のスマホを無断で覗く、位置情報アプリを相手のスマホにインストールするなどは、法律に触れる可能性もあるため注意しましょう。
プライバシー侵害などの法を理解せずに、行き過ぎた調査をすると、ストーカー行為になってしまうこともあります。
多くの方が自分での浮気調査に限界を感じています。
自分での浮気調査はリスクが大きいです。なかには、調査に失敗して、自分が考えていない方向に話が進んでしまって後悔というケースもあるのです。
確実に証拠を掴むためにも、探偵事務所に依頼することをおすすめします。不貞行為の写真が入手できれば、今後、慰謝料請求や離婚裁判などでも有利になります。
マッチングアプリで不倫されたとき、慰謝料請求はできる?
次に、慰謝料請求についてです。
配偶者に慰謝料請求は可能
配偶者がマッチングアプリで不倫していた場合、基本的に慰謝料請求は可能です。
不倫相手への慰謝料請求が難しいことも…
一般的に浮気をされた場合、「不倫相手に慰謝料請求したい」と考える人も多いです。
ただし、マッチングアプリの場合は、
・不倫相手が「既婚者だとは知らなかった」と言い張るケース
・不倫相手が身元を隠して特定が難しいケース
など注意点もあります。
相手の身元が分かれば慰謝料請求のために法的な手続きを進めることはできるものの、マッチングアプリの場合、夫(妻)自身が「既婚の事実を隠していた」と、相手側からも訴えられる可能性も秘めています。専門家への相談も検討しましょう。
浮気が発覚した場合の対処法
浮気が発覚したときの対処法についてです。
冷静に話し合う
配偶者がなぜマッチングアプリで浮気をしたか話し合い、今後、どのようにしたいか冷静に話し合いましょう。ただし、感情的にならず冷静に、相手の意見も尊重しながら話し合う姿勢を見せることも大事です。
専門家への相談の重要性
パートナーの浮気を疑うと、気持ちが乱れて冷静に動けないものです。自力で浮気調査をしても中途半端で証拠として不十分だったり、なかには法的なリスクをおかしてしまうことも。
一人で悩み行動にうつすのは本当に大変です。そんなときは、探偵事務所に調査依頼するのも一つの方法です。配偶者がもし本当に不倫しているのであれば、プロに任せた方が証拠も入りやすくなります。
また、専門家は浮気に関してさまざまな事例を見ているので、それにあったプランも提示してもらえます。
場合によっては、弁護士などの法的な専門家にも相談にのってもらうことがポイントです。
まとめ
マッチングアプリでの浮気は、社内恋愛や趣味の場の出会いとは違い、夫(妻)自身がが「浮気しよう」と意図的にアプリを使っているケースが多いです。
それを知ると、強いショックや怒りを感じやすいのではないでしょうか。
「なんでアプリを利用してまで浮気するの?」ととにかく理由を問いただしたくなるのも当然です。
しかし、感情だけで動くと問題が余計にこじれてしまうことも少なくありません。
特に慰謝料請求を考えているときは確かな証拠も必要なので、探偵事務所というプロの力を借りながら、今後の関係をどうするか、自分の幸せを軸に冷静に考えていくことが大切です。
八王子市で浮気・不倫調査、いやがらせ、ストーカー被害、盗聴器調査をお考えなら、経験豊富なプロ探偵が在籍する当事務所にご相談ください。 徹底した証拠収集と迅速な対応で、安心のサポートをお約束します。詳しくはこちらからお問い合わせください。
