ブログ

浮気調査の成功のコツとは?浮気相手の情報収集の方法や注意点を徹底解説 東京都八王子市の浮気調査なら|第一リサーチ探偵社

「いつもと何か違う…」とパートナーに違和感があると、浮気を疑いますよね。

でも疑い続けると自然とパートナーへの態度もぎこちなくなり、関係もギクシャクしがちです。

そこで大切なのがパートナーの浮気を客観的に見つめるための浮気調査です。

もし浮気が事実なら、浮気相手の情報を集め、冷静に今後のことを考えていきましょう。

今回の記事では、浮気調査で相手の情報収集を行う情報や注意すべき点を詳しくお伝えしていきます。

この記事の監修者
第一リサーチ探偵社 代表:小野 高嗣
2019年に大手探偵グループのフランチャイズとして開業し、浮気調査をメインに年間平均200件以上の依頼を解決する実績を誇る調査のエキスパート。
関東の20社以上の探偵社に向けて調査研修や講演会を行うなど、業界全体のスキル向上に貢献。 これまでに50社の探偵社開業を支援し、多くの新規開業者をサポートしてきた。
2024年に「第一リサーチ探偵社」を設立し、さらなる発展を目指して活動中。

浮気調査前に考えておくべきポイント

「配偶者が浮気をしているかも…」と思うだけで、何だか気持ちがざわつきますよね。居ても立っても居られないという感情が起こるのは当然です。

でも、感情のままに動くと後悔しがちです。「なぜ浮気調査をやるのか」という理由について考えておくことが大事です。

浮気調査を“なぜ”やるのか

浮気調査を始めるなら、まずは調査の目的を明確にすることが重要になってきます。これが、調査の方向性や範囲を決めるポイントにもなるからです。

たとえば、単に「不安だから」という感情が先立つと、調査結果がどうであれパートナーとの関係性が悪くなる可能性もあるでしょう。

一方で「浮気なら離婚する」「浮気が分かってもやり直すつもり」というように、調査結果をふまえて“今後どうしたいか”が明確なら浮気調査の方向性も定まります。

浮気調査の先には必ず結果があるため、「どう受け止めて自分が何をしたいか」を事前に考えておくことがとても大事です。

調査で浮気相手を特定すべき理由とは

浮気調査では「浮気相手を知ること」はかなり大切です。

たとえば、浮気相手に慰謝料を請求したいと考えている場合、「浮気の事実」だけを知っても意味がありません。

浮気調査で浮気相手をしっかりと特定することで、離婚調停や慰謝料請求といった“法”が絡んだ場でも効果がある証拠となりやすでしょう。

また、既婚者同士の不倫は非常に複雑な問題になります。パートナーの浮気相手に慰謝料請求をしても、逆に浮気相手の配偶者から慰謝料請求される可能性もあります。

そのため、浮気の事実のほか、浮気相手の情報を得ることは、この後のどんな行動にも役立ちます。

浮気相手の情報はどうやって集める?基本的な方法とは?

自分を裏切っているパートナーのことも許せませんが、浮気相手に対しても嫌悪感を抱きますよね。浮気相手がどんな人なのか知りたいのは自然な感情です。

それでは、浮気相手の情報の集め方を見ていきましょう。

パートナーの行動を観察する

パートナーの浮気を疑ったらやるべきことのひとつが「行動観察」です。

具体的には、
・帰宅時間
・飲み会や残業時間
・服装
・持ち物
・スマホの使い方
などに変化がないかを観察してみましょう。

急に変化が起こるのは浮気の兆候とも言われています。

パートナーのスマホ、パソコンを調べる

スマホやパソコンに浮気相手の情報はかなり隠れているはずです。

電話番号の発信履歴・着信履歴やLINE、メール、写真、動画などを調べると浮気相手の有力な情報が分かるかもしれません。

ただ、注意したいのは勝手に見るとプライバシーの問題が発生し、たとえ浮気調査のためでもこちらの立場が弱くなるケースがあるため注意してくださいね。

SNSから情報を探ってみる

パートナーや浮気相手と思しき相手のSNSをチェックするのも効果があります。投稿やコメントなどをチェックすると、2人の関係性が見えてくることもあるでしょう。

周囲への聞き込み

夫(妻)の友達や勤務先の同僚などに聞き込みをすると、浮気の事実や浮気相手へと繋がる情報を得られるかもしれません。

ただ、むやみに接触をすると、パートナーに「浮気を疑われているよ」と言われるケースもあるため、直接的に根掘り葉掘り調べるのは注意が必要です。

さり気ない日常会話から浮気に繋がる会話を聞き出せるといいかもしれません。

浮気調査を自分で行うときに注意すべきポイント

自分で浮気調査をすれば無料だからと考え、探偵事務所に依頼せずに自ら調査を進める方もいます。

でも、実際にはさまざまな問題やリスクもあるため、次のポイントをおさえておきましょう。

法的にNGな調査をしないこと

浮気調査を自分で行う場合、違法行為には特に気をつけましょう。

感情的になると行動に歯止めがかからない人もいるので、まずは法律的な面をきちんと理解してから行動にうつすことが大事です。

たとえば、浮気相手の氏名や住所などの個人情報を無断で収集したり、勝手に尾行して自宅や個人の姿を撮影すると「ストーカー行為」「盗撮」となることも。

こうした違法な行為で得た証拠は、不貞行為の証拠として無効になるケースも少なくありません。

自分で浮気調査するなら、法に触れないように可能な範囲内で行うことが必要です。

また、配偶者のスマホやパソコンを勝手に開き、ロックがかかったアカウントに無断でアクセスする行為は不正アクセス禁止法に触れる可能性があります。たとえ配偶者であってもプライバシーを侵害することもあるため、疑わしい行動があっても冷静に対応することがポイントとなってきます。

事前に法律の専門家に相談し、合法的な証拠収集方法を確認することが重要です。違法行為は逆に自分が不利になるため、慎重に行いましょう。

プライバシーの侵害について理解する

配偶者は家族ですが、個人のプライバシーは守られるべきものです。

配偶者のスマホに入っている他人の個人情報を無断で取得したり、それを使って浮気調査の範囲を勝手に広げるのは避けるべきです。

感情的になると、周囲を巻き込み事態を大きくしてしまう方もいます。

特に、浮気相手の情報を得ると、直接会いにいったり文句を言う人もいますが、浮気調査を「合法的に」「不利にならず」に進めるには、個人のプライバシーを重んじることが大事になってきます。

浮気相手を特定するための専門的な手段

浮気相手の存在に気づいても、自力で調べるのは難しいことが多いです。確実に浮気相手を特定するためには、専門的な手段を選ぶことをおすすめします。

探偵に依頼するメリット&デメリット

探偵に浮気調査を依頼する大きなメリットが調停や裁判などでも効果を発揮する証拠を得られる可能性が高いという点です。

確かに、探偵事務所を利用すると費用がかかります。安くしようと自力で尾行・張り込みを考える方もいます。しかし、相手に気づかれないように調査をするのは専門的な技術も必要で、自力では難易度が高めです。

探偵事務所に依頼すると費用はかかりますが、プロの手法と機材で上手に調査をしてもらえます。効率的に浮気相手の情報も手に入れられるでしょう。

デメリットを挙げるとすれば「コスト面」です。

事前情報が少ないと調査期間も長くなる可能性があるため、パートナーの行動の変化なども契約時に伝えておくといいでしょう。

また、業者選びも重要です。

安さだけで選ぶと、ずさんな調査をされることもあるので、信頼できる業者選びをしましょう。

弁護士に相談するメリット&デメリット

「離婚をしたい」「慰謝料をもらいたい」という目的があるなら、法律事務所での相談はとても大事です。

既婚者の浮気の場合、離婚や慰謝料の交渉、養育費、親権の問題などが複雑に絡み合います。

法的な手段をどのように選択するのかは、“法”に強い弁護士への相談が大事です。

自分が不利にならないように丁寧なアドバイスを受けることができるでしょう。

ただ、弁護士は法律の専門家ですが、浮気の証拠を集めてくれるわけではありません。離婚や慰謝料に関連する法的な話は弁護士への相談が大事ですが、証拠を掴むのは探偵事務所がいいでしょう。

なお、「どの弁護士事務所に依頼すべきか」と迷ったときは、探偵事務所で紹介してもらえることもあります。

浮気相手の情報を知った後の行動で注意することとは

浮気相手の情報を知ると、どうしても感情が高ぶるものです。でも、衝動的に行動にうつすと予想外のトラブルになる可能性も高いため、まずは冷静になることが大事です。

浮気相手との接触は慎重にすること

浮気相手の情報を知ると「どういうつもりなんだ」「別れてほしい」など、直接話したくなる人も多いでしょう。もし直接会うなら、会話の内容をメモしたり、録音できるように状況を整えると、後々の対処に役立ちます。

しかし、実は浮気相手との対面はトラブルになりやすく、リスクが大きいと言われています。

会う前には「冷静に話そう」と思っていても、パートナーと浮気していた人だという思いから感情的になることも多いです。

また、自分が冷静でも浮気相手がヒートアップするケースもあります。なかなか冷静に話せないものです。

特に慰謝料請求を考えているなら、むやみに浮気相手と話し合いの場を設け、肉体関係の有無を問い詰めるのは避けましょう。

メールや電話でも余計なことを口走ってしまう可能性もあるため、冷静な手段を選ぶことがポイントです。

慰謝料請求など考えているなら、まずは専門家に相談し間に入ってもらうことも大切となってきます。

慰謝料請求の流れとは?

慰謝料請求をするなら、必ず専門家に相談しましょう。

一個人が「私の配偶者と浮気しましたよね?○○円の慰謝料をください」と言っても、すんなり相手が応じるのは難しいのが現実です。

まず必要なのは「不貞行為」の証拠です。浮気の証拠を提示しながら慰謝料請求の手続きと段階をふむことが大事になってきます。

任意交渉で話し合いだけで浮気相手が応じてくれれば解決まではスムーズです。しかし、相手が否定し続ければ、訴訟という方法に進むことになるかもしれません。

大切なのは、浮気相手が「既婚者と知っていて肉体関係を持った点を認めている」という事実を証明することで損害賠償の主張もしやすくなります。

また、慰謝料請求に使える証拠は、法律の観点からいうと「不貞行為」なので、配偶者と浮気相手との間に肉体関係があったことを証明することがポイントとなってきます。

一緒に出掛けて食事をしたくらいでは相手にも言い逃れされるため、探偵事務所に依頼して“証拠として使えるもの”を入手することが大事です。

まとめ

浮気調査をするなら、浮気相手の情報を正しく掴むことが大事です。自力で調査すると、違法行為やプライバシー侵害にも触れる可能性があるため、おすすめできません。

また、浮気相手の情報を知ると直接対面したくなるものの、それが思わぬトラブルになるリスクもあるため注意しましょう。

浮気相手の特定や証拠入手は、探偵や弁護士など専門家を頼り、冷静に着実に進めていくことが大事です。

   

八王子市で浮気・不倫調査、いやがらせ、ストーカー被害、盗聴器調査をお考えなら、経験豊富なプロ探偵が在籍する当事務所にご相談ください。 徹底した証拠収集と迅速な対応で、安心のサポートをお約束します。詳しくはこちらからお問い合わせください。


一覧へ戻る